× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
[1枚目の写真]完成した小麦粉です。全部で90gでした。 [2枚目の写真]大三島の伯方の塩の塩水です。5gを43%の39ccの水に溶かすのが適量らしいのですがかなり水の量が多いのがわかります。 [3枚目の写真]小麦粉と塩水を混ぜてこねるとうどん粉になります。団子状になるまでこねます。 [4枚目の写真]サランラップで包んでみました。 [5枚目の写真]いつまでたっても水分が抜けないのでうどんにするのをあきらめフライパンで焼く事にしました。白いカビも生えてきたので熱を通さねばとあせりました。 [6枚目の写真]ホットケーキのような感じで焼き上がり食べてみました。伯方の塩は、やはり苦い。梅干しを作ったときもそうでしたが、塩味が強烈です。塩味のクッキーと言った食感でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
一枚目の写真は、袋に入ったヒマワリの種です。 二枚目の写真は、畑に種蒔きした所です。 4/11(木)の昨日です。 三枚目の写真は、土を被せた所です。 四枚目の写真は、うこん用に溝を掘った所です。 五枚目の写真は、うこんの球根を入れた所です。 土を被せて終わりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
新発見です。
人間ーーーーかっぱーーーー亀 マムシーーーつちのこーーーーもぐら かっぱは、人間と亀の間の中間的な生物 つちのこは、まむしともぐらの中間的な生物と いうわけです。 生物の進化の系統樹みたいなのに かっぱもつちのこも入るのかもしれません。 c.f.)ギリシア神話のメデューサ発見 生きた状態で見たい人は、DVDの「流出封印動画2」をどうぞ。 TUTAYAでレンタルして見ましたが「姦姦蛇螺」のチャプターに あります。 クリックするとYOU TUBEの無料動画もあります。 何県で撮影したのだろうか。 北関東か東北のように思いますが 当事者の山岳サークル部員は とんでもない目にあっています。 心臓の弱い人にはよくないかも。 2012年11月2日DVDレンタル開始 2012年12月28日DVD発売 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
SONYのDVD+Rを初めて使ってみました。 DVDディスクの中ではDVD+Rのみは、 MAC OSXでしか使えない。 4種類のうち最後にできた 最新ディスクという事かも。 LOGITECのDVDドライブで 録画番組をコピーしてみました。 TV199というタイトルどうり もう200枚ぐらいあります。 ほとんどDVD-Rです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |