× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
PR |
![]() |
BUFFAROの3mのカテゴリ−6のLANケーブルを買いました。 YAMADA電機土佐店で470円でした。 1000BASE-TX対応という事で 以前の1000BASE-Tまでの カテゴリー5eのケーブルと交換です。 パッケージの広告では 伝送特性が2.5倍になると言う事です。 以前のは、プラネックスコミュニケーションズみたいな名前の メーカーでしたが。 繋げるとスピードテストで、上り43Mbps 下り28Mbpsでした。 やはりだいぶ速いです。 |
![]() |
買って一年間もそのままにしていた
PCI拡張カードを装着してみた。 上はmatheyのMPNET-01GBで 下は同じくmatheyのMPU2C-03です。 さっそくMAC本体のPCIスロットカード用のねじを外し 留め金を除けてみました。 次にUSBカードを袋から出しPCI拡張ポートに装着。 USB2.0対応4ポートのusbカードのMPU2C-03です。 次にLANカードを袋から出しPCI拡張ポートに装着。 1Gbps対応のLANカードMPNET-01です。 USB2.0ポートにUSB延長ケーブルをつなぎ MAC OS10.4.8以降対応のAPPLE MOUSEを 繋いで終わりです。 マウスの下から赤い光が出ています。 ちなみに1Gbps対応LANポートに ケーブルを繋いでみるとスピードテストで 上り33Mbps 下り28Mbpsでした。 NTTのフレッツ光です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
6/11(月)に小麦を刈りました。 他の人の麦刈りのブログを見ると もう刈り時のようでしたので。 これは、刈った小麦です。 量的には、予想の30%です。 これは、ひもで結んだもの。 これは、ドクグサ(ドクダミ)とヨモギの共同の干場です。 何の事はない1/3の屋根瓦の落ちた 古い母屋の縁側なんです。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |